沖縄旅行 4日目~!!

ひろりん

2007年04月19日 23:59

さて ちょっと間が空いてしまいましたが

沖縄旅行 4日目(最終日)であります~!!


最後の朝は ちょっと早起きして朝食を(^o^)

今回は 沖縄系のおかずは あまりなかったので 普通の朝食でした


そして8時過ぎに出発~ 渋滞気味の58号~330号を経て 首里城へ

首里城公園に着いたのは 9時過ぎでしたが すでに日差しが強い(^^;)

さすが沖縄です…!!


守禮門をくぐり 歓会門 瑞泉門 漏刻門 広福門と進みます

そして メインである 正殿を含む展示を じっくりと観ました



沖縄が中国などと 深い親交をもち それが故に 中国などと似通った建物や色彩が

見られることが よくわかりました

館内にいらした係の方が 親切に説明もしてくれて とても勉強になりました


さて 首里城公園を出たら 次は玉陵へ(^o^)

世界遺産にもなっている玉陵には 一度行ってみたかったのです


入り口を入って 事務所を抜けて がじゅまるの並木を進んでいくと

巨大な遺跡が…!!


3つの部屋をもつ 石造りのお墓が 堂々とそびえ立っていました

おいらの感覚だと 普通 お墓といえば 地面を掘ったところにお骨を納め

縦型の墓石を置く という感じですが

沖縄で見られるお墓や この玉陵も 「部屋」をもつ「建物」っていう感じですね

なんだか 「住まい」っていう形で いいなあって思います(´▽`)


玉陵を出て 次は国際通りへ!!

ちょうど お昼の時間になったので 国際通り周辺でご飯を食べることになりました


母に「何が食べたい?」と聞くと 「もう一度 沖縄そばを食べたい」と言うので

沖縄そば博物館に行きました(´▽`)


最初は 母が沖縄そばを気に入るかどうか 心配だったのですが

(何しろ 内地で食べるそばやうどんとは 明らかに違うものですから…)

どうやら 結構 沖縄そば好きになってくれたようです


沖縄そば博物館では 御殿山さんの「沖縄すば 純」と シーサーさんの「琉球そば」を

いただきました~!


どちらもあっさりしつつ コクのあるスープでおいしかったです~!

母も 特にスープのおいしさには びっくりしてました(´▽`)


食事の後は 牧志の市場へ!!


アジアの市場のような雰囲気が漂う にぎやかな市場に 母は圧倒されていました

お肉屋さんの店頭で 豚の頭を見たときは さすがにビビってました(^^;)


さて 市場を見学した後 まだ時間が少しあるので

どこかで お茶をしようということに


おいら まだ 「ぶくぶく茶」というものを飲んだことがないので

壺屋にある ぶくぶく茶が飲めるお店に行くことにしました


お店に電話すると 駐車場はないので 壺屋の焼物博物館あたりの

駐車場に入れることを 勧められました


で 車で行ってみたんですが… ぐねぐねの 一方通行の細道で 迷ってしまい…

地元の方にも 道を聞いたりしたんですが… 結局あきらめました…(^^;)


ですので ぶくぶく茶は 次回のお楽しみということで(´▽`)


というわけで レンタカーを返却して 空港へ送ってもらい

無事に 16時20分の飛行機で 羽田に戻りました(´▽`)


今回は おいらも母も すこぶる元気に4日間を過ごし

沖縄を満喫することができました(^o^)


さてこれで おいらの沖縄移住に対する 母の印象もかなりよくなったのではないかと

思われます…(´▽`)(´▽`)(´▽`)(´▽`)


以上 母子の沖縄旅行記でございました~☆

最後まで お付き合いいただきまして ありがとうございました~☆

 
※ 今 すでに22日の午前1時を回っていますが
  日付がわかりづらくなるので 旅行4日目の 「19日(木)」 として
  投稿することにします(^^;)

関連記事