食品衛生責任者講習会~☆

ひろりん

2009年08月30日 18:00




先日、「大阪食品衛生協会」が主催する

「食品衛生責任者講習会」に 行ってきました。


1日かけて 6時間の講義を受けることで

全国で通用する 「食品衛生責任者」の資格が取れます☆


おいらは 栄養士や調理師の資格を持っていませんから

これがないと 飲食店の開業ができません…。


1つの店舗につき 一人がこの資格を持っていればいいのですが

せっかくなので カノジョも一緒に取りました☆


会場は 大阪市中央区にある 「薬業年金会館」というところ。

そこの「体育室」(´▽`)に 机と椅子がずらっと並べられて 教室になってました。


受付で 金10000円を支払い(!) テキストを受け取ります。




そして 受付順に前の方から座席が割り当てられます。

(講義終了後に修了証をもらえますが 前の座席から順にもらえるので

 早く受付をした人から 早く帰れるシステムです(´▽`))


受付と同時に 建物内のレストランが作るお弁当の予約を申し込むことができます。

お弁当は お茶がついて1000円。

(おいらは予約しませんでしたが…(笑))



それにしても 受講料10000円は 高い!!


この講習、各都道府県で行われているのですが

都道府県によって 受講料が違うんです。


安いところでは 例えば沖縄だと 弁当つきで3500円とか…(´▽`)

大阪は弁当もつかないのに…なんでこんなに違うわけ!?


おいらの場合、沖縄で取ってもよかったんですが…

まあ取れるモンは 早めにとっておこうかと…(´▽`)(´▽`)



で、講習内容は

「公衆衛生学 1時間」

「衛生法規 2時間」

「食品衛生学 3時間」

となってます☆


なんか 久しぶりに学生に戻った気分で 6時間の座学…(汗)

「眠くなりそう…」と 思っていましたが 意外と大丈夫でした(´▽`)(´▽`)


ただ、講師の先生方の 講義の仕方は はっきりいって ダメダメ…(^。^;)

なんとも ダラダラした講義は かなり苦痛でした…(>。<)


ちなみに 「生粋の関西人」のカノジョ曰く…

「笑いが全然なくて ガッカリ! おもんない! 

 関西だったら 笑わせてナンボ! ぼったくりや!」

だそうで…(´▽`)(´▽`)



ちなみに この日は ざっと見て150人くらいは来ていたようですので

受講料は 150万円以上…!!(^。^;)


こら~!!

弁当もつけんと 10000円は ボッタクリやで~!

それだけ金取るんなら もっと質の高い講義しろや~!

せめて おもろい講義で 笑わせろ!!(´▽`)(´▽`)


 
ちなみに テストはありませんので 一日の講習を受ければ 

必ず修了証がもらえます。


おいらの前に座ってた 20代前半と思われる お兄ちゃんは

講義中に マンガ読んでるし 爆睡するし…!


「こんなんだったら ちゃんとテストして 合格しないともらえない資格にしたほうが

 いいんじゃないの…!?(^。^;)」 

と テスト大嫌いなおいらも ちょっと思ってしまうのでした…!



あはあは… (´▽`)(´▽`)

関連記事