宇都宮餃子いろいろ~!!!
↑ 写真は「華ざん」の餃子~!!
昨日に引き続き、「来らっせ」で食べた4種類の餃子をご紹介します(^o^)
上の写真の 「華ざん(かざん)」の餃子は
「お口の中で カニの旨みがじゅわ~!」という メニュー解説でしたが
残念ながら カニの風味は ほとんど感じられませんでした…
(おいらの舌が 鈍いのかな??(´;ω;`))
↑ 「松本楼」の餃子~!
↑ 「さつき」の青しそ餃子~!
↑ 「ディーシーフーズ」の夢餃子~!
以上、4店舗の餃子を いただきました(^o^)
写真でおわかりの通り、どれも同じサイズで 同じ焼き方です(^^;)
餃子の包み方も ほぼ同じです…
これって偶然??
それとも 「来らっせ」だと こうなっちゃうのかな???
宇都宮餃子会の 公式サイトで 各店舗の餃子を見ると
羽根がついていないものがたくさんありますから
多分 「来らっせ」では どの店舗の餃子も 同じように焼いてしまっているのだと
想像できますが…(^^;)
なので 食感も含めた本当の味は やはり それぞれのお店に行かなくては
わからないのでしょうね…(´;ω;`)
まあ それはともかく…
餃子は どれもおいしかったです(^o^)
青しそとか、カニ風味とか ありましたが
それほど 強烈な個性を感じるものではなく
基本的な味は どれも 「普通」 な感じでした(^^;)
「宇都宮餃子」というものに どんな規格があるのかは知りませんが…
やっぱり 長く愛されるのは 「スタンダードな餃子」ということなのでしょう(^o^)
次回、また宇都宮を訪れる機会があったら
ぜひ 各店舗を巡ってみたいと思います~!!(^o^)
さて この翌日は 宇都宮で「みんみん」と人気を二分している
「正嗣(まさし)」に行きました~!!
このレポートは 明日お送りします~!!(^o^) (^o^)
関連記事