5月は 餃子づくりもかなりの回数になりました~
毎回、独学&我流で作っていたのですが
まあ せっかくの無職生活なので
普段はなかなか参加できない 「手作り餃子教室」というものに
参加してみました(´▽`)
場所は 池袋餃子スタジアム内の 宇都宮餃子「来らっせ」です。
この店内で 毎月第1、3水曜日に 餃子教室が開かれるのです。
平日の昼間ということで 参加者はおいらを含めて 2名!!
その方は お友達3人で参加される予定だったのですが
なんと 2名がキャンセルになってしまったそうです…(^^;)
開催場所は なんと 「来らっせ」店内なので
すぐ隣のテーブルでは 普通にお客さんが食事してます~!
(´▽`)(´▽`)ちょっと恥ずかし…!
宇都宮餃子会の先生が 丁寧に 餃子の作り方を教えてくださいます~!!
お店では 刻んだキャベツを 洗濯機の脱水機能を使って
水気を抜いているのだそうです~!
(その洗濯機は 絶対に洗濯には使わないそうです)
材料をボウルの中で混ぜ込んでいくのですが
調味料としては まず最初に 「ハイミー」を投入!!!
( まあ やっぱり…という感じですが… そういうものでしょうね(^^;) )
皮は麺棒で 延ばします。
生地は強力粉だけ。もっちりとした皮になりました。
そして 先生と我々生徒の3人で どんどん包んでいきます
おいらは 包みの時の ひだの作り方を教えて欲しかったのですが
先生の「ひだなんて丁寧に作ったって どうせお皿に出すときは
ひっくり返しちゃうんだから 関係ないよ~!」の一言で却下!!
(´▽`)(´▽`)なるほど~!!
テフロンのフライパンに 円く並べて…
焼けました~!!!( 先生が焼いてくれました~!!(´▽`) )
これ、かなりにんにくの効いた餃子です~!!
焼きたてはやっぱりおいしくて たくさん食べちゃいました~!!
帰りの電車では かなりにんにく臭を発散していたと思われ…(汗)
(´▽`)(´▽`)
細かいことは書きませんが 今回参加してみて
勉強になったことが たくさんありました~!!
(´▽`)(´▽`)
来らっせのみなさん ありがとうございました!!!!
m(_ _)m m(_ _)m