餃子作り

ひろりん

2006年03月31日 15:31

今日の昼は、久々の餃子作り。

今回は3種類の餃子を作ってみました。



 a.基本の餃子


 b.もやし餃子


 c.キムチ餃子


基本の餃子には、筍の水煮を入れてみました。
歯ごたえが感じられるように、マッチの軸の
半分の長さくらいに千切りにしました。

もやし餃子は、浜松餃子のアレンジです。
浜松では、餃子の付け合わせにもやしを添えるという話を
聞き、そのもやしを餃子の中に入れたらどうなるか
やってみたくなったのです。
もやしを半分の長さに切って、餡に混ぜてみました。

キムチ餃子は、基本の餃子に荒みじんにした
キムチを混ぜました。

さて、焼き上がり~!



お味のほうは…

基本の餃子…筍がしゃきしゃきしてうまい!
筍を小さく切りすぎなかったのは正解だったかも。

もやし餃子…あっさりしてる~!
もやしはそれほど沢山入れたわけではないのに
はっきりと「もやし」の存在感が…。
ただ、味が少し薄く感じられるので
餡にはしっかりと味を付けた方がいいかも。

キムチ餃子…なかなかいける!
味がしっかりついているので、冷めてもおいしい。
もう少しキムチの量を増やした方が
はっきりと差別化できるかも。

というわけで、おおむね成功でした!



※ただし、これが売り物になるかというと…(汗)

関連記事