ドーム仕様餃子!!
全国5千万の 餃子ファンの皆様、お待たせいたしました…。
昨日の続きです!
今回、東京ドームのライトスタンドで、応援の合間に食べる餃子とは
どうあるべきか…真剣に考えました!!
その条件とは…この5つだ!!
1.タレを付けると手間がかかるし、服を汚す心配もある
→ タレを付けずに食べられるよう、餡にしっかり味を付ける
2.冷めてもおいしくなければならない
→ やはり、餡にしっかり味をつけること。そしてしっかり焼くこと
3.左手に餃子のパック、右手に箸だと、ビールが飲めなくて困る
→ アルミ箔に包んで、片手で食べられるようにする
4.小さい餃子を ちまちま食べるのは 観戦の妨げになる
→ 大きい 棒餃子にする
5.敵チームの攻撃が終わったら巨人の応援のために
すぐに立ち上がれるようでないと困る
→ アルミ箔にさっと包み直せば、瞬時に応援モードに入れる
…というわけで、究極のドーム仕様 魂の餃子は
「ジャンボ棒餃子 アルミ包み しっかり味」に決定!!
今回作ったのは 4種類!
a. 標準の餃子(今回はたけのこに加え、はるさめと帆立貝柱も入れました!)
b. キムチ餃子
c. イタリアン餃子
d. 焼きそば餃子
というわけで、なんと5時間かけて21本の棒餃子を製作!
今回は3人で観戦だったので、4種類×3人=12本を持って
ドームへ出陣!!
結果、ドーム仕様 魂の餃子が効果をあげ…!!
二岡くんの 2打席連続満塁ホームランを生んだのでした!!
(^_^)v
ほんと、この餃子、ドーム近くで販売してみたい~!
(*^_^*)
最後まで読んでくださって ありがとうございました!!
おいら、明日も餃子修行する予定です!!
ではまた!!!!
(^o^)
関連記事