まずは基本の餃子から~!!
久々の 更新です~!!m(_ _)m
実はこの記事、8月24日の夜にアップしてますが…日付を うそんこ してます…
さて、実はおいら、8月10日から12日まで、
3日連続で 餃子を作りました~!!
まず初日は 基本の餃子から!!
今回は 初めて フードプロセッサ なるものを 使ってみました~!!
材料のカットが ほんと 簡単です…。
そのかわり、大きさの調節が難しい…。
かなり細かくなって、ねっとりとした餡になりました…。
(但し、たけのこだけは 手で切ったので 大きめをキープ!!)
今回のテーマは、「餃子の皮と餡のバランスを大切にする」 です。
皮の底の部分は「パリっ」として、
皮の上の方は「ぷりっ」として、
そして、皮の量と餡の量のバランスが良いことが
おいらの好きな 「うまい餃子」 の 必須条件だからです。
というわけで、今回はフードプロセッサのおかげで
製作時間は短め。
餃子の大きさは、やや小さめ。(←やや小さめが バランス的に よさそうで)
餡の食感は しっとり…。
う~ん 普通にうまい!!
なんだか、お店の餃子みたい…
あ、そうか 材料を機械で刻んでいるお店が多いってことか…!
お店で食べるような餃子ができて 嬉しいような そうでもないような…!
ちょっと 複雑な心境でありました。
さあ次!! 明日は たれの工夫をします!! (^o^)
関連記事