2007年01月10日
御願ハンドブック~!!
これ、沖縄でゲット~!!!
沖縄の方は 御願をとっても大切にされていますよね!!
今まで 映画「ホテル・ハイビスカス」で 「お盆どーい」とか「魂くみ」とかを観たり
ドラマ「沖縄オバア烈伝」で 「ウートートー」とかやってるのを観たりして
かなり 興味をもってました~!!(^o^)
さらに 沖縄の人は 火の神様(ヒヌカン)を お祭りして御願してるとか…
おいらも 沖縄に住むなら そういうことも 知っておきたいと思いまして…
あ でも 沖縄には 血縁のある人はいないし もちろん祖先もいないわけですが…
まあ いろいろと 勉強したいな~と。(^o^)
ただ おいら 今までは まったく「旧暦」を 気にしてませんでしたが
この頃は かなり旧暦を 意識するようになってます(´▽`)(´▽`)
とにもかくにも… ご先祖さまにも 周りの人にも 沖縄の人にも 沖縄の神様にも
感謝 感謝であります~!!!(^o^)(^o^)
Posted by ひろりん at 22:24│Comments(19)
│沖縄モノ
この記事へのコメント
ひろりんさん
凄い(>_<)
もうすっかりウチナーンチュですね♪
凄い(>_<)
もうすっかりウチナーンチュですね♪
Posted by fula at 2007年01月10日 22:44
★fula さま
いえいえ… お恥ずかしい(^^;)
単なる 沖縄病であります…。
ただ 沖縄に限らず ご先祖さまを敬うことは
大切なことだと思いますので…。
沖縄の方と 同じように 御願はしていきたいと
思っています…。
(でも おいらの先祖は内地にいるんだけど
いいのかな…???(´▽`)(´▽`))
いえいえ… お恥ずかしい(^^;)
単なる 沖縄病であります…。
ただ 沖縄に限らず ご先祖さまを敬うことは
大切なことだと思いますので…。
沖縄の方と 同じように 御願はしていきたいと
思っています…。
(でも おいらの先祖は内地にいるんだけど
いいのかな…???(´▽`)(´▽`))
Posted by ひろりん at 2007年01月10日 22:49
うがん事なら任せて!
ビンシーがなくても
ちゃんとした拝み方があるから
沖縄に移住した時は声をかけて下さい^^
安くしまっせ〜(笑)
ビンシーがなくても
ちゃんとした拝み方があるから
沖縄に移住した時は声をかけて下さい^^
安くしまっせ〜(笑)
Posted by 雛子 at 2007年01月10日 22:55
え〜私にも教えて下さい。長男嫁なんで、大変です〜(笑)栄町のお店にも行ってみたいです。私小さい時栄町で育ちました。かれこれ15年くらい行ってなくて。沖縄旅行記読んでいて凄く思いだしました〜。
Posted by みつき at 2007年01月10日 23:36
★雛子 さま
ぜひお願いします!!(^o^)
移住した際には ほんと 相談に伺わせてくださいね~!
m(_ _)m
ところで ビンシーって なんですか??
「御願ハンドブック」見たけど 載ってないです(´;ω;`)
★みつき さま
長男嫁でいらっしゃるんですか??
旧盆の時とか かなり大変だと 「ハンドブック」に
書かれていますが…(^^;)
栄町 とってもいいところでした~!
市場の人も おまわりさんも そして食色星空のお二人も♪
食色星空での オフ会に ぜひ!!
( もう 開催決定になってる(^^;) )
ぜひお願いします!!(^o^)
移住した際には ほんと 相談に伺わせてくださいね~!
m(_ _)m
ところで ビンシーって なんですか??
「御願ハンドブック」見たけど 載ってないです(´;ω;`)
★みつき さま
長男嫁でいらっしゃるんですか??
旧盆の時とか かなり大変だと 「ハンドブック」に
書かれていますが…(^^;)
栄町 とってもいいところでした~!
市場の人も おまわりさんも そして食色星空のお二人も♪
食色星空での オフ会に ぜひ!!
( もう 開催決定になってる(^^;) )
Posted by ひろりん at 2007年01月10日 23:43
ひろりんさん
御願ハンドブックって、ディープな物ゲットしましたな~
いつもはオバーやお母さんにやってもらっているブゥ~
たしか「ビンシー」って
御願みするときの道具じゃなかったけ?
御願ハンドブックって、ディープな物ゲットしましたな~
いつもはオバーやお母さんにやってもらっているブゥ~
たしか「ビンシー」って
御願みするときの道具じゃなかったけ?
Posted by チェ・ブゥ~ブゥ~ at 2007年01月10日 23:53
★チェ・ブゥ~ブゥ~ さま
はい☆ 沖縄じゃないとなかなか手に入らないと
思って すぐに本屋さんに行きました☆
自分で店内を探しても見つからなかったのに
店員さんに言ったら すぐに持ってきてくれました(´▽`)
「ビンシー」のこと 少しわかりました。
ハンドブックの表紙に お供え物の絵があるんですが
その近くに 「ビンシー配置図」って書いてありました。
つまり お供え物など全般を指すのでしょうか??
(´▽`)(´▽`)
はい☆ 沖縄じゃないとなかなか手に入らないと
思って すぐに本屋さんに行きました☆
自分で店内を探しても見つからなかったのに
店員さんに言ったら すぐに持ってきてくれました(´▽`)
「ビンシー」のこと 少しわかりました。
ハンドブックの表紙に お供え物の絵があるんですが
その近くに 「ビンシー配置図」って書いてありました。
つまり お供え物など全般を指すのでしょうか??
(´▽`)(´▽`)
Posted by ひろりん at 2007年01月10日 23:58
ひろりんさんが買ったブックの表紙のやつが
ビンシーといい、拝みするには必要なんですが
通らない事が多いです
だから繰り返し拝みするですが
してる方ごめんなさい・・・。
詳しい話は移住した時にでも^^
ビンシーといい、拝みするには必要なんですが
通らない事が多いです
だから繰り返し拝みするですが
してる方ごめんなさい・・・。
詳しい話は移住した時にでも^^
Posted by 雛子 at 2007年01月11日 00:00
★雛子 さま
おおお…!!
「通らない」っていう言い方 しますよね。
「ヒヌカン」を立てたけど ユタさんに見てもらったら
「あんたこれ 通ってないよ」って言われた…なんていう
話を聞きます…(^^;)
詳しい話、次回お会いしたときに
ぜひ お願いします~!!m(_ _)m
おおお…!!
「通らない」っていう言い方 しますよね。
「ヒヌカン」を立てたけど ユタさんに見てもらったら
「あんたこれ 通ってないよ」って言われた…なんていう
話を聞きます…(^^;)
詳しい話、次回お会いしたときに
ぜひ お願いします~!!m(_ _)m
Posted by ひろりん at 2007年01月11日 00:09
雛子サン。私も伺います(笑)教えてもらえる、私より上の人が居ないのです。(母や義母)おばぁがやってた事をみようみまねです。ひろりんさん一緒に勉強しましょうね♪
Posted by みつき at 2007年01月11日 00:32
★みつき さま
やっぱり 経験のある人から教わるのがいいようですね
ハンドブックなどには 載っていないことが
実際は山ほどあるでしょうし…!
おいらも ホント 勉強したいです!
雛子さん みつきさん よろしくお願いいたします~☆(´▽`)(´▽`)
やっぱり 経験のある人から教わるのがいいようですね
ハンドブックなどには 載っていないことが
実際は山ほどあるでしょうし…!
おいらも ホント 勉強したいです!
雛子さん みつきさん よろしくお願いいたします~☆(´▽`)(´▽`)
Posted by ひろりん at 2007年01月11日 01:20
あいよ〜^^
がってんだい!
困った時は、お互い様
みつきさん、いろいろ深そうですね〜
もう感じてます。。。
一度お越し下さいね〜
がってんだい!
困った時は、お互い様
みつきさん、いろいろ深そうですね〜
もう感じてます。。。
一度お越し下さいね〜
Posted by 雛子 at 2007年01月11日 01:30
それ私持ってますよ。読んでないけど…
どうしても1日(ちぃーたち)15日(じゅーごにち)を忘れて火の神(ひぬくゎん)にウートートーしないから、このところ良いことないのかしら(泣)きっと見てるかもねー反省です…と私みたいに気にしたらきりがない程ふかーいですよ。知れば知るほど。私無宗教ですけどねー、こういうところウチナーンチュです。
どうしても1日(ちぃーたち)15日(じゅーごにち)を忘れて火の神(ひぬくゎん)にウートートーしないから、このところ良いことないのかしら(泣)きっと見てるかもねー反省です…と私みたいに気にしたらきりがない程ふかーいですよ。知れば知るほど。私無宗教ですけどねー、こういうところウチナーンチュです。
Posted by バンビー at 2007年01月11日 02:00
おはようございます♪やまとぅんちゅ〜(本土の人)と うちな〜の うがんの事でこんなに盛り上がってるなんて!(*'o'*)
わたしの職場にも 移住してきたかたが 7人いますが 本当に沖縄のことをよく学んでいるので恥ずかしくなることがあります。大好きな沖縄だから もっと勉強しなければ!!気付かせていただき ありがとう☆
わたしの職場にも 移住してきたかたが 7人いますが 本当に沖縄のことをよく学んでいるので恥ずかしくなることがあります。大好きな沖縄だから もっと勉強しなければ!!気付かせていただき ありがとう☆
Posted by mamimami at 2007年01月11日 08:12
正月休み、沖縄行かれてたんですね。羨ましいな〜。自分は高すぎて諦めましたよ。確実にボーナス消え去りますからね(^o^;)。
Posted by あしづか at 2007年01月11日 09:03
御願はしだいに減ってきています
どんどん世代が新しく変わるので、わずらわしいことにかかわりたくないと思う人が増えてきたようで。
形式にとらわれず、自分よりも他人の幸せや平和を、心から願い、ティーダ(太陽)にむかって手を合わせて祈りを捧げる……
それがしきたりのなかった古代の琉球民族の御願だそうです
!(b^ー°) 豆知識デシタ
どんどん世代が新しく変わるので、わずらわしいことにかかわりたくないと思う人が増えてきたようで。
形式にとらわれず、自分よりも他人の幸せや平和を、心から願い、ティーダ(太陽)にむかって手を合わせて祈りを捧げる……
それがしきたりのなかった古代の琉球民族の御願だそうです
!(b^ー°) 豆知識デシタ
Posted by †ジャンヌダルク† at 2007年01月11日 11:56
★雛子 さま
「もう感じてます。。。」???
雛子さん そういうのわかるんですか??(´▽`)
一度 じっくり お話聞かせてほしいです~~!!!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
★バンビー さま
あ 持ってらっしゃいます??
昨日 記事をアップしてから 読んだのですが
わりと わかりやすく書かれてますよね…。
本当は 一日と十五日に お祈りしなくちゃならないんですね。
私も無宗教です。 御願は奥が深そうですね…(^^;)
★mamimami さま
あはあは…。やっぱり移住するってことは
その土地が かなり気に入ってるわけですから…!
おいらも 沖縄のことをもっと知りたいと思ってますし。
また いろいろと教えてほしいです~m(_ _)m
★あしづか さま
そうなんですよね~!年越しは高いので できるだけ
安い日にちとプランを選びました~!
ホテル2泊3日、朝食のみ付き、レンタカー3日間、羽田←→那覇で
48000円くらいでしたよ~☆
★†ジャンヌダルク† さま
やっぱり 減ってきているんですね。
確かに ハンドブックを見ると 御願のために用意するものが
いろいろ必要だったり 御願の時期や作法が規定されていたり
敬遠されるような要素はありますね…。
しきたりのなかった頃の 御願… 祈りの基本ですね。
形式だけ整えても 魂が入ってなければ 意味ないですし
やるからには 真剣に向き合いたいですね(´▽`)
「もう感じてます。。。」???
雛子さん そういうのわかるんですか??(´▽`)
一度 じっくり お話聞かせてほしいです~~!!!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
★バンビー さま
あ 持ってらっしゃいます??
昨日 記事をアップしてから 読んだのですが
わりと わかりやすく書かれてますよね…。
本当は 一日と十五日に お祈りしなくちゃならないんですね。
私も無宗教です。 御願は奥が深そうですね…(^^;)
★mamimami さま
あはあは…。やっぱり移住するってことは
その土地が かなり気に入ってるわけですから…!
おいらも 沖縄のことをもっと知りたいと思ってますし。
また いろいろと教えてほしいです~m(_ _)m
★あしづか さま
そうなんですよね~!年越しは高いので できるだけ
安い日にちとプランを選びました~!
ホテル2泊3日、朝食のみ付き、レンタカー3日間、羽田←→那覇で
48000円くらいでしたよ~☆
★†ジャンヌダルク† さま
やっぱり 減ってきているんですね。
確かに ハンドブックを見ると 御願のために用意するものが
いろいろ必要だったり 御願の時期や作法が規定されていたり
敬遠されるような要素はありますね…。
しきたりのなかった頃の 御願… 祈りの基本ですね。
形式だけ整えても 魂が入ってなければ 意味ないですし
やるからには 真剣に向き合いたいですね(´▽`)
Posted by ひろりん at 2007年01月11日 21:08
ビンシーとは御願にいくときに杯、
その他の御願に必要な道具を入れて持ち歩く小型の重箱を重ねたようなかんじのものでピクニックにおけるバスケットのような機能を果たすものです。
その他の御願に必要な道具を入れて持ち歩く小型の重箱を重ねたようなかんじのものでピクニックにおけるバスケットのような機能を果たすものです。
Posted by 不良オヤジ at 2007年01月17日 10:37
★不良オヤジさま
なるほど、御願に必要なもの一式を
持ち歩けるんですね!! 便利ですね~!!
おいらもいつか 持つようになるのかしら…!?
(´▽`)(´▽`)
なるほど、御願に必要なもの一式を
持ち歩けるんですね!! 便利ですね~!!
おいらもいつか 持つようになるのかしら…!?
(´▽`)(´▽`)
Posted by ひろりん at 2007年01月18日 00:17