2007年02月08日

シークワーサーあめ!!

シークワーサーあめ!!


沖縄で買った シークワーサー飴!!!


シークワーサーもの 大好きなおいらに ぴったりです~!!!


シークワーサーあめ!!


↑ これ 沖縄ことばの クイズがついてます~!!!(^o^)




例えば… これ!!!



シークワーサーあめ!!


↑ 「 ちみ 」 って 体の どこのこと???



「 ちみ 」 って 志村けんの 「 何だ ちみは~!? 」 じゃなくて???

(´▽`)(´▽`)



ヒントは 「 毎日のびるものだよ 」 だそうです…!!!(^o^)





答えは…???



そう 「 つめ 」 なんですね…!!



知りませんでした…(´▽`)(´▽`)



同じカテゴリー(沖縄モノ)の記事
沖縄スナック☆
沖縄スナック☆(2010-03-31 21:50)

お久しぶりです☆
お久しぶりです☆(2010-03-28 21:19)

ちんびん作った~☆
ちんびん作った~☆(2009-04-12 22:59)


Posted by ひろりん at 22:43│Comments(12)沖縄モノ
この記事へのコメント
シークァーサーって、美味しいですよね〜
ジュースも大好きです。。。

泡盛と割っても美味いし^^

ちみで思い出すのは「てぃんさぐぬ花」の唄。。。

昔の人は、その花で爪を染めてたらしいですよ〜

ひろりんさん、沖縄の方言
たくさん覚えられるね〜
Posted by 雛子 at 2007年02月08日 23:24
ちみって。。。

沖縄にいても聞いたことがない言葉もたくさんありますね!
意識して聞けばもしかして身の回りの人もいっているのかもしれませんが。

ホント志村けんしか浮かばない。。。(笑)
Posted by りらりら at 2007年02月09日 01:19
飴でも楽しめて沖縄の知識が付くなんて素晴らしいですね(^O^)/。捜してみよ〜、、、、ミルキーもついでに捜してみよ〜(^o^;)。
Posted by あしづか at 2007年02月09日 09:13
こんにちわ。
職場の同僚が年配者が多いので、方言で分からないときが多々あります。ちみ、もすぐには分かりませんでした(笑) 最近驚いたのは、絆創膏のことをリバテープって言ったり、花壇のことを花園(かえん)って言ったり、 姿勢を正すことを「正座!」っていうことです。 特に正座!には最初正座座りをするのかな???って不思議でした。
Posted by ぶー at 2007年02月09日 10:15
「てぃんさぐぬ花」っていう沖縄を代表する歌なんだけど
知っていますか?
その歌の歌詞に出てきますよ。
「ちみ」

(歌詞)               (歌詞の訳)
てぃんさぐぬ花や        ホウセンカの花は
ちみさちに すみてぃ      爪先に染める
うやのゆしぐぅとぅや       親の言うことは
ちむにすみりー。        心に染める。(ちむは肝で心と訳す。)

と言う歌詞です。
私の好きな歌です。
Posted by 虹 at 2007年02月09日 11:04
こんちは^^
虹さん 素敵なコメントしますね~!わたしも この詩すきです。
 
では 2番       
てぃんのぶりぶしや         空にふる星は
にぬふぁぶし みあてぃ       北極星を頼るが
わん なちぇる うやや        私を生んでくれた親は
わんどぅ みあてぃ           私を頼る。(目印 目当て)

        おきなわの歌 いいですね~~~♪
Posted by mamimami at 2007年02月09日 12:19
あい! ちがってる!!
 ゆるはらす ふにや  だ!!

では やりなおし

ゆる はなす ふにや    夜 漁にでる船は
にぬふぁぶし みあてぃ   北極星を 頼るが
わん なちぇる うやや    私を生んでくれた親は
わんどぅ みあてぃ      私を 頼る             でした♪

てぃんのぶりぶしや     空にふる星は
ゆみば ゆまりしが     数えようとしたら 数えられるが
うやの ゆしぐとぅや     親から 教えてもらったことは
ゆみやならん         数えることができない。
Posted by mamimami at 2007年02月09日 12:28
★雛子さま

シークワーサーは あの苦みがダメっていう方もいますが
おいら あの苦みが好きなんです~!
泡盛にも よく合いますよね~!!

ああ! 忘れてました! 「てぃんさぐぬ花」!!

おいら 三線で 初めて弾いたのが 「てぃんさぐぬ花」でした~!

確かに 「ちみさちに」 って 出てきますね!!
すっかり忘れておりました…!
(´▽`)(´▽`)


★りらりらさま

なるほど~! 沖縄にいらしても なかなか聞かない言葉って
確かにあるんでしょうね~!

おいら 前回行った沖縄の 具志川ジャスコで
立ち話している女性の会話中の 「だっからよ~!」を
耳にした瞬間、「おおおお~!!」 と 感動しました!(^o^)

沖縄の言葉 もっともっと知りたいです~!!
(´▽`)(´▽`)


★あしづかさま

はい~☆ 職場の人にあげると すごいウケます!
沖縄の言葉って なんかチャーミングで 好きです☆

ミルキー…! おいらの近所のスーパーからも
すでに 姿を消していますね…!
発見は 困難を極めそうです…!
(´▽`)(´▽`)


★ぶーさま

あはあは…(^^;)
「正座!」って おもしろいですね~!
「リバテープ」は 商品名でしょうか??
あ そういえば 「コンデンスミルク」のことを 「ワシミルク」。
これは確か 缶のイラストからきているんですよね??

ほんと おもしろいなぁ~!!!
(´▽`)(´▽`)


★虹さま

はい~☆ 忘れていました!(^^;)
三線で 初めて覚えたのが 「てぃんさぐぬ花」でした…!
とっても 優しい感じの いい歌ですね~!
おいらも 大好きですよ~!!
(´▽`)(´▽`)


★mamimamiさま

「てぃんさぐぬ花」 あらためて読ませていただきました~!
ほんと 心に残る いい歌ですね~!

確か ドラマ「瑠璃の島」で 主人公の瑠璃ちゃんが
初めて三線で弾いたのも この曲だったと思います
(ご覧になってましたか??)
(´▽`)(´▽`)
Posted by ひろりん at 2007年02月09日 18:09
シカーサーあめも好きだしジュースも大好きです (^-^)v

子ども頃は苦手でした
Posted by †ジャンヌダルク† at 2007年02月09日 23:39
★†ジャンヌダルク†さま

お子さんの頃 苦手だったのは あの苦みのせいでは!?
(´▽`)

おいらは シークワーサーの味を知ったのは
大人になってからでしたから…!
もし子どもだったら ちょっと…… だったかも知れないです(^^;)
Posted by ひろりん at 2007年02月10日 07:58
志村けん(*´艸`)
ひろりんさん面白過ぎです(*´艸`)
思わず笑っちゃいましたょ〜(* ̄m ̄)

私もこの飴好きです(o^-^o)
Posted by fula at 2007年02月11日 21:57
★fulaさま

あはあは…!!
ウケて いただけましたか~!?
(´▽`)(´▽`)

この飴 おいしいですよね~!
おみやげにしても楽しいので
また 沖縄行ったら 買おうと思います~!
(´▽`)(´▽`)
Posted by ひろりん at 2007年02月11日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。